新年を祝う、春を楽しむ ~たらの芽の天麩羅~

春の訪れで、山菜たちが少しずつ雪の間から芽を出します。 ワラビ、菜の花、フキノトウ、そして山菜の王様と言われるタラの芽。天然物にはまだ早いですが、ハウス物の山菜が、八百屋に並び始めるころです。やっぱり「立春」ですから、四季を感じる和食膳には、これらの食材が恋しくなります。
今夜は、タラの芽の天麩羅と行きましょうか。天麩羅揚げるのは少々面倒ですが、春の祝だ頑張ろう!
日本酒選び

酒造さんのコメントには、「キレが良く飲み口スッキリの辛口清酒」とあります。
香りは少なくキレが良い。”淡麗辛口” というのは、こういうお酒なのでしょう。サッパリした口当り、のどをサラサラと通るので、スイスイと飲めてしまうお酒です。
香りは少なくキレが良い。”淡麗辛口” というのは、こういうお酒なのでしょう。サッパリした口当り、のどをサラサラと通るので、スイスイと飲めてしまうお酒です。
料理とお酒の相性

揚げたての天麩羅は、サクサク。お塩をつけて食べれば、たらの芽のほんのり苦みの残る山菜独特の味が旨い。大人の和食定番の味。
辛口のお酒と一緒に食べると、より食が進む。
お酒が口に残る天麩羅の油を拭い去ってくれる。これが、辛口のお酒によるウォッシュ効果!キレッキレに感じていたお酒の方も、こころもちまろやかに感じて、ついつい酒も進んでしまう。
料理レシピ
材料 :
タラの芽 1パック
大葉 数枚
天ぷら粉 適量
油
作り方: