菌活で美味しく健康 ~きのこの酒粕パイ~

き、き、きのこ… きのこって植物?
椎茸、舞茸、ぶなしめじ、これらはすべて菌類。目に見える大きな実態を持つ菌類が ”きのこ” と呼ばれます。
近頃では、カラダに良い働きをする菌を積極的に食事から取り入れることを、「菌活」 と呼ぶようです。乳酸菌、納豆菌、それらを取り入れた健康食品よくありますよね。きのこも菌。そして日本酒も菌の産物。今夜は、菌活しながら美味しい晩酌なんて、よいではないですか!
秋らしい濃醇なお酒に合うように、きのこで酒粕パイにしてみました。きのこ、チーズ、酒粕と、菌活食材づくし。これにミックスナッツを加えて、食感も楽しく、食べ応えのある料理になりました。
お酒と共に、秋を満喫の晩酌とまいりましょう。
日本酒選び

真っ赤なインパクトある外観に対し、ふっくら柔らかな麹の香、米を凝縮したような濃醇な優しいお酒。これは常温~燗で、秋の食材ともとても良く合いそう。
料理とお酒の相性

冷凍のパイ生地の上に具材をのせて、のせて、オーブンでチーンと焼くだけ!
焼き上り、生地のバターときのこの香ばしいかおり。香だけでも、お酒が美味しく飲めそう(笑)
メインがきのこと酒粕なので、しつこさのない和らかな味。
濃醇なお酒を一口。パイとお酒が一体化してゆく。なんだろう… 和食でも、洋食でもなく、きのこのシチューにご飯を入れたような?まさに家庭の味。ホッと落ち着く美味しさ。
お酒を燗につけると、パイやチーズとの親和性がより増す。パイは冷めても美味しいし、お腹もいっぱいになる。
これは、作り置きして ”レンチンで晩酌” も行けそうなコンビですね。
料理レシピ
材料 :
きのこ類 200gくらい
(椎茸、舞茸、しめじ等)
酒粕 50g
水 50㏄
とろけるチーズ 30g
ミックスナッツ 15g
冷凍パイシート 1枚
塩・胡椒 少々

作り方: